信念を貫くとは損をすることである。

信念とは













自分の心の中で固く信じているもの、大切にしてることを
「信念」と呼ぶ。

「思想、主義、理念、信条、哲学、人生観、世界観、価値観」


と言い換えてもいい。












自分が何を正しいと信じるかが重要であり、
信じていることが、事実であるか、社会や周りから正しいとされているかは一切関係ない。



信念は人々が自分自身や周りの世界を理解し、自分の人生を方向づけるための基盤となる。








信念は個人の人生観や行動に大きな影響を与える。





落ち込んだ時、大失敗をした時、絶体絶命の時、
もうダメだと倒れそうな時



信念は生きる上での軸であり、北極星となり道を指し示す。












「君に信念があるか?」












いい男はすべからく


「信念」


を持っている。



自分の絶対に信じる大きな価値観を持っている。


どんな問題があっても、逆境でも、借金を背負っても


強い信念は心の支えとなり
あなたが進むべき北極星として道を照らす。




揺らぐことのない大きなその姿は
当然周りの目を惹きつける。


信頼される。



当然モテる。



だからみんな。



まずは信念を持て。










信念を持つとは










信念を持つことは、どんな暗い人生にも北極星として
光を与え、逆境においてもあなたを支え続ける。


しかし、信念を持つとはいいことばかりではない。


はっきり言う。




信念を持つとは、損することである。






なぜ信念を持つと損するのか










「食を通して人々の健康を守る」


という信念を持っている飲食店があったとしよう。



毎日ランチに出している国産の安心安全なチキンステーキ。



かなり安く、ブラジル産で味もたいして変わらない鶏肉が
入手できるという情報が同業者から入り、すすめられる。


鶏肉をブラジル産にすることでかなりコストを抑えることができ、
利益は爆上がりする。


しかし、ブラジルの鶏肉はホルモン剤などが大量に使われている可能性が高く、
健康にいいかどうかは定かではない。


「食を通して人々の健康を守る」


という信念が揺らぐ。


そしてこの信念のもと、


お客様のために国産の安心安全な鶏肉を提供し続ける!!

と決めた時、


ブラジル産鶏肉を同じ値段で提供する飲食店と
大きな売り上げの差が出てしまう。



信念を貫くことにより損してしまうのだ。










そして俺の場合。


「かっこよく生きる」


という哲学、信念を持ってる。


ありとあらゆる選択は


「かっこいいか否か?」


という問いから出発する。




隣の同期が、
転売で稼いでいる。


おまえもやればいいよと
勧められる。



本当にほしいわけでもないのに、
自分が何も価値を生み出しているわけでもないのに
何万円も稼ぐその姿。


転売という嫌悪すべきダサい行動。

一ミリもかっこいいとは思わない。



しかし揺れる。


すぐに簡単に楽して入る数万円から数十万円に
心が揺れる。



ただおれは信念のもとに生きる。


しょーもない、ダサい金の稼ぎ方はしない。























マンガるろうに剣心にて信念を問われるシーンが多くある。



幕末の人斬りとして、新時代のために
たくさんの政府の人間を切り殺してきた
緋村剣心。


たくさんの人を殺めた罪を背負い、


新しい時代のために


剣は人を殺すものではなく、活かすものだとして


「不殺さず」


という信念を掲げ、


「逆刃刀」


という刃が逆になっている刀を持って
強敵たちと戦う。




相手を殺さないと誓う剣心と、
剣心と周りの人間を本気で殺そうとする
強敵との間には


常に信念を問われる戦いが起こる。








「不殺す」


を貫く剣心には



その信念を否定する強敵が次々に現れる。



逆刃刀での戦いは当然苦戦を強いられるのである。
















ワンピースのサンジは

「女は蹴らない」

という強い信念のもと、敵の女に全く手を出せず、
ボッコボコにされてしまう。











サンジの強い信念のもと、女を相手に戦うことができないのだ。






しかし、どんなことがあっても一貫したその姿勢に
とてもつもない魅力とかっこよさが見えることは
誰も否定しないだろう。




信念を持つということは
それを問われる大きな出来事が起こる。


不条理、不合理が襲いかかる。



信念を貫くことで損をする出来事がどんどん起こる。



君はそれを乗り越えられるか?







それでも信念を貫け









本当にキツく厳しい自分との戦いが待っている。

ただその戦いに勝利するたびに、
男として、人としての価値が上がっていく。

信念を貫くことによって生まれる
不条理、不合理を受け入れて進め。




信念なき人間が蔓延するこの世の中で輝く存在であれ。




信念を貫いた男たち










信念を貫き通した、本当にかっこいい男たちを何人知っているだろうか?


自分のロールモデルとなる、信念を貫いた男たちを見つけて欲しい。


ガンジー、マザーテレサ、スティーブ・ジョブズ、ネルソン・マンデラ、西郷隆盛、岡本太郎、三島由紀夫、
ルフィ、サンジ、緋村剣心、茂野吾郎、信


かっこいい男、かっこいい人間、世界に大きな希望を与える人々はみな
自分の信念を持ち、どんな逆境でもその信念を貫き通して壁を乗り越えてきた人々だ。




「経営の神様」と呼ばれた京セラの創業者、稲盛和夫氏も信念を貫き通し
数々の苦境を乗り越えた人だ。

彼の出版した本には信念、心について多くのことが書かれている。

魂レベルで響く本なのでぜひ手にとって読んで欲しい。











まとめ










いい男になりたければ「信念を持て」


信念を問われる試練が次々に訪れる。


どんな逆境でも、信念を曲げるな。


たくさんの損をしろ。


自分の信念を曲げずにまっすぐ力強く歩み続けろ。


必ず道は開ける。


本当の。本当の「かっこいい」を一緒に作ろう。


そんなかっこいい男たちで、


日本を変えよう。


最後にもう一度。


「信念を持て」










課題図書







信念に関する課題図書


信念を貫き通して生きることへの徹底したかっこよさを
見ることができる。

中村天風「成功の実現


岡本太郎「自分の中に毒を持て」

稲盛和夫「生き方」