20代でも貯金しろ。貯金が人生を豊かにする。


結論貯金はしておいた方がいい。 20代は貯金なんてせずにガンガン自己投資しろ!!という意見を間に受けて全く貯金せずに突き進んだが、貯金がないことによって心の余裕がなくなり、何か始めたい!と強く思ってもまとまったお金がないことによって挑戦できない経験が数多くあった。

貯金をした方がいい理由について解説する


借金をした過去


貯金は間違いなく人生を豊かにする。

お金の「余裕」は心の余裕に直結する。

「20代は自己投資しろ!貯金はしなくていい!」
「貯金なんてするな!お金は動かせ!」
「貯金をするから経済が回らなくなる!」
「お金は使って初めて価値を生み出すのだ!」

そんな意見を間に受けて20代はガンガンお金を使った。

(今になって思うと、商材や教材、セミナーを受けてもらうための
ポジショントークだったように思われる。)


住む場所や食べるものも無理をしていいものばかり選んだ。
気になった教材やセミナーにもお金を使った。
お金が足りなければ、「自己投資」と自分に言い聞かせて借金をした。

その挙げ句に数百万円の借金をしてしまったのだ。
毎月8万円の返済に追われ、「お金がない」という切迫感を数年間に及び感じた。

お金に余裕がないとき、人は心まで貧しくなってしまう。


我れが実際に体験した真理だ。

お金がなくて起こること

お金がないことにより、「心の余裕」がなくなる。
頭の中は常に月末の借金返済のことでいっぱいで、
人との飲み会を断ったり、自分のやりたいことを我慢したり
非常にストレスがかかる。

お金の不安とストレスで頭がいっぱいになり、
脳のリソースが大量に奪われる。


自己実現や高い次元での目標などに使うべき脳のエネルギーが枯渇してしまうのだ。

結果として、お金の不安から逃れるためだけの人生になってしまう。

またお金へのストレスに加えて、生きていれば他のストレスも当然ふりかかる。

貯金があってお金に余裕がある者に比べて、ストレスレベルが非常に高い人生になってしまう。

新しいことを始めたり、挑戦する気力はストレスにさらされた中で生まれることは難しい。

いつでも新しいことに挑戦したり、難しいことにチャレンジするためには強い精神力(心の余裕)があってこそのものだ。
そのためにもある程度の「お金の蓄え」がある状態を作り出すことが大切だ。

お金が富を引き寄せる


同じ波動を持つもの同士が共鳴し互いに引き寄せ合う。
「波動同調の法則」「引き寄せの法則」「類はともを呼ぶ」
などの法則で表される。

実はこれは「お金」にも言えることなのだ。

蓄えられた「お金」は豊かな波動を放ち、さらなるお金を呼び寄せる。
また貯金がある。という心の豊かさは、全身から豊かな波動を放ちさらなる富と共鳴し引き寄せる。



当然ながら、「貯金がない」という心の切迫感は
体から「渇望」の波動を放ち、さらに富のない状態へとその人を導く。


聖書にはこう書かれている。


「富める者はますます富み、貧しき者は持っている物でさえ取り去られる」


この言葉こそ真理なのだ。


人生を豊かに生きるために、「貯金」をしよう。

それは自分のやりたいことや自己投資をするなということではない。
ちゃんと学びと経験にお金をしっかり使った上で、
「貯金」をおろそかにしない。


ということである。


そのために収入を上げることも大切だが、
変な見栄でブランドなどの物質にお金を消費することなく
お金をかけるべき物を見極め、節度をもった暮らしをすることが最も大切である。

無理して高級マンションに住み、ブランド品で身を固めたが
結局は地獄へ向かっていた過去の自分からの学びである🐺


収入の1割を毎月絶対に貯金することだ。

これは富の不変の法則を謳う
「バビロン大富豪」の教えである。

課題図書


世界に語り継がれる名著
バビロン大富豪

漫画版は非常に読みやすくKindleUnlimiteで無料で読めるのでぜひおすすめした。

バビロン大富豪には富を構築するための7つの教えが書かれている。

1. 収入の10分の1を貯金せよ
2. 欲望に優先順位をつけよ
3. 蓄えたお金を働かせよ
4. 危険や天敵からお金を堅守せよ
5. より良きところに住め
6. 今日から未来の生活に備えよ
7. 自分こそを最大の資本とせよ

富を最大限の構築したい者はぜひ読むように。