セルフイメージを高めろ

よくモテたければまずは「ブス」を抱け!
なんていうとんでもないことを言う奴がいるが
絶対にブスなんて抱くな。

結論、ブスを抱くとセルフイメージが下がる。


セルフイメージ

人間には「セルフイメージ」というものがある

「俺はこういう人間だ」と心の底の反映。

結局人間は「セルフイメージ」通りの人間になる。
自分のレベルを高めたいのであれば絶対にセルフイメージが上がることをするべきであり、
セルフイメージが下がることをするべきではない。


「着る服」「食べるもの」「時間の使い方」「休憩の仕方」

それは高いセルフイメージによるものか?? 己にふさわしいものを選んでるか?

自分が選ぶ服も、食べるものも、選ぶ店も、付き合う人間も 選ぶ女もセルフイメージに帰結する。
俺は絶対にブスは抱かない。妥協した女と付き合ったこともない。セルフイメージが下がるから。


これは10代の頃から体感レベルでわかっていた。
そもそも14歳で学校で一番可愛かった彼女がいたことによる外的要因で
女性に対してのセルフイメージが一気に上がったのかもしれない。

まぁまぁな子に言い寄られても 「抱いたら自分の価値が下がるかもな」と 本気で10代の頃からそう思っていた。

今でもそう思ってる。「 俺の価値が下がるかも」
と思うことはやらないし選ばない。

有名人の例で言えば矢沢永吉殿

矢沢永吉のエピソード


スタッフが間違えてスイートではなくツインをとってしまった。
スタッフが謝ると矢沢永吉殿は

「ボクは別にいいんだけど、YAZAWAが何て言うかな?」

矢沢永吉殿は、「YAZAWA」のセルフイメージを大切にし、理解していた。

ツインのルームに泊まることなど 気高いセルフイメージが許さなかった。


全ていいものを選べ。というわけじゃない。


少しでも人生を向上させたければ 自分に対して思う価値を向上させればいい。


つまり「セルフイメージ」を上げろ。


日々の小さな選択を少し先の「理想の自分なら」という視点で選び直せ。
繰り返せば外側の世界が変わるぞ。 現実はセルフイメージに帰結する。